Click here to register for the 2025 NewIS Summer Program
2025年サマープログラムはこちらからお申し込みいただけます。
Every year NewIS welcomes students from our own student body, children from the local community, and students from overseas, many of whom return year after year for a program based on active learning through experiential activities. As with previous years, this year we will have in-person exhibitions and performances of student work being provided for parents or guardians on the last day of each session.
Learning within the contexts of, for example, drama, music, art, digital media, domestic sciences, and other creative activities, provides students with opportunities to expand their imagination, interests and skills in many directions. There are both English and Japanese program options for children and young people from ages 3 to 17.
Teachers both from NewIS and teachers who have previously taught in the NewIS Summer Program will facilitate this year’s program with a maximum ratio of 12 students per teacher. The 2025 NewIS Summer Program runs from Thursday, July 10th to Friday, August 8th. There are options to register for the first two week session only, for the second two week session only, or for all four weeks. The program hours are from 9:30 a.m. to 3:00 p.m., Monday to Friday, with an added cost aftercare option to 4:30 p.m. also available. School will be closed for the Japanese national holiday on Monday, July 21st with the following day, Tuesday, July 22nd , a school holiday making for a four day weekend.
毎年、NewISの体験を通したアクティブラーニングに基づいた教育プログラムには、当校の児童生徒のみならず、外部のお子様にもご参加いただくことができ、首都圏からだけでなく、海外から参加されるお子様もいらっしゃいます。毎年参加するお子様も多くいらっしゃいます。
また、例年同様、最終日に保護者の方にもご参観いただける演奏やプレゼンテーション、展示会を行う予定でございます。
プログラムでは、例えば、演劇、音楽、図工・美術、デジタルメディア、家庭科、その他創造活動を通して学習することで、参加者は想像力、関心、技術を様々な方向に広げていくことができます。英語プログラムの他に、日本語プログラム(3歳~5歳対象、6歳以上対象)も開講いたします。
プログラムの指導は、NewISの教員と本校のサマープログラムで指導経験のある教員が担当し、一人の教員に対し最大12名の児童生徒をお受けいたします。2025のプログラムは、下表のとおり、7月10日(木)~8月8日(金)に実施されます。前半2週間のコースまたは後半2週間のコースにご参加いただくこともできますし、4週間コースにご参加いただくこともできます。プログラムは、月曜日から金曜日までの平日9時30分~15時に行われます。アフターケアをご希望の方は、追加料金にて16時30分までご利用いただけます。7月21日(月)と22日(火)は休講日となり、学校は土日を含め4連休となります。
Summer Program Online Orientation
To help those already registered, and also those interested in registering, better understand how the learning is structured during the Summer Program, you can join an online orientation on Monday, June 9th at 10:00. This orientation will give a brief overview of the different program choices, an example of a Summer Program timetable, and general information, such as start and finish times and lunch requirements.
If you would like to join the online orientation, please complete the Google Form linked here:
Click here to register for the 2025 Summer Program Orientation
In the meantime, as the programs will be similar, here is a link to the 2024 orientation:
Click here to view the Summer Program Orientation (2024)
FEE INFORMATION
The tuition fees are indicated on the below table. An additional registration fee of 25,000 yen is required for new students only. It is waived for students currently or formerly enrolled at NewIS, in the NewIS Saturday Program or in any previous NewIS Summer Program.
Parents are invited to register their children online through the links on this page. Upon registration, parents receive a confirmation email indicating the amount to be paid, bank transfer information, and a due date. Bank charges vary depending on the country of origin and all bank transfer charges (both abroad and in Japan) are the responsibility of the parents. Registration is automatically canceled if payment is not received by the indicated due date. For further information, please call 03-3980-1057 or email summer@newis.ed.jp.
For those making payment via bank transfer from overseas, a local 4,000 yen bank handling fee will be included in the total cost of registration, to be paid in advance.
参加費について
参加費につきましては、料金表をご覧ください。当校のプログラムに初めて参加される方は、登録料25,000円を参加費と共にお納めいただきます。現在当校に通っている児童生徒、及び以前当校のプログラム(サタデープログラム、サマープログラムを含む)に参加したことのあるお子様は、登録料は必要ありません。
お申し込み後に確認書をお送りいたします。そちらをご覧いただき、お支払いは記載された期日までにお願いいたします。期日までにお支払いが確認できない場合は、お申込みは自動的に取り消されます。なお、銀行手数料は全て保護者の方にご負担いただきます。
手数料は、ご利用になる銀行によって異なります。また、海外送金される場合、送金元の国で発生する手数料に加え、日本国内で4,000円の手数料が発生します。日本国内で発生する手数料4,000円は、サマープログラムの参加費と共に請求させていただきます。送金元の国で発生する手数料も送金時にお支払いください。
AFTER CARE PROGRAM
After dismissal at 15:00, an aftercare program is available for an additional fee of 20,000 yen for two weeks or 35,000 yen for four weeks. This is a flat rate which does not vary in relation to attendance or absence. Aftercare is unstructured supervision time and does not have a specific learning based purpose. The language of supervision may be either Japanese or English, depending on the supervising adult. There is no provision for aftercare on a day-by-day basis.
Late Pick-up Charges
For students in the regular program, pick-up is no later than 15:00.
For students in the aftercare program, pick-up is no later than 16:30.
For parents picking up students later than these times, there is a charge of 2,000 yen for every 15 minutes.
Please avoid this charge and make every effort to pick your child up on time.
In the unfortunate situation that a student is not picked-up on time, please go directly to the school office for information regarding payment prior to picking up your child.
アフターケアプログラム
サマープログラムは15時に終了します。終了時から16時30分までの時間、お子様を学校でお預かりすることができます。アフターケアのプログラムでは、職員がお子様を見守りますが、特別に計画されたレッスンを行う場ではなく、担当職員も日によって異なるため、英語を使用する職員である日もあれば、日本語を使用する職員である日もあります。アフターケアプログラムは有料オプションです。アフターケアを一部キャンセルされる場合も、料金は一律20,000円(2週間)または35,000円(4週間)になります。単発でのご利用は承っておりません 。
迎えが遅れた場合の追加料金について
サマープログラムにご参加のお子様で、お迎えが必要な方は、必ず午後3時までにいらしてください。
アフターケアをご利用のお子様で、お迎えが必要な方は、必ず午後4時30分までにいらしてください。
お迎えの時間に遅れた場合は、15分ごとに2,000円をお支払いただきます。
くれぐれも遅れないようにお気を付けください。
万が一間に合わなかった場合は、学校本館の受付にて追加料金や振込先をご案内させていただきますので、お迎えの前にお立ち寄りください。
The English program has Early Years, Junior, Senior, and Secondary Classes split across the age range of 3 to 17 years old.
The Early Years class, for toilet trained children ages 3 to 5, shares a spacious classroom with the Japanese Early Years program and specialists visit periodically to enhance the program. The focus is on activity based learning facilitated primarily in English.
English program classes for students between the ages of 6 and 17 are divided by age along a rough guide of lower primary, upper primary and secondary students. The classes for these age ranges are called the Junior Classes, Senior Classes and Secondary Classes respectively. Activity based learning with a wide range of activities such as drama, music, art, sonic arts and digital animation, enables students to maintain interest and engagement throughout the day and provide the context through which they can broaden and develop their English language skills regardless of initial proficiency.
英語プログラムは、3~17歳児を対象に開講され、アーリーイヤーズ、ジュニアクラス、シニアクラス、セカンダリークラスに分かれます。
アーリーイヤーズ(3〜5歳)のお子様は、日本語プログラムのアーリーイヤーズの参加者と広い教室のスペースを共有しながら英語プログラムに参加します。プログラムの内容をより充実させるために、定期的に専科教員が入る予定です。アーリーイヤーズのプログラムも活動に基づいた内容となり、主な使用言語は英語になります。なお、トイレトレーニングを終了しているお子様のみご参加いただけます。
6~17歳児対象のクラスは、おおまかに小学校低・中学年向けのジュニアクラスと高学年向けのシニアクラス、中学・高校生向けのセカンダリークラスに分かれます。演劇、音楽、図工・美術、ソニックアーツ、デジタルアニメなどの広範囲にわたる活動に基づいた学習を行い、参加者は、一日を通して関心を保ちながら活動に従事することができます。そして、参加当初の語学力を問わず、英語のスキルの幅を広げ、伸ばすことができるようになります。
The Japanese program has Early Years and Senior Classes across the age range of 3 to 17 years old.
The Japanese Early Years class, for toilet trained children ages 3 to 5, shares a spacious classroom with the English program class. English speaking specialists visit the class periodically to enhance the program. The focus is on activity based learning facilitated primarily in Japanese.
In the Japanese program Senior classes, for students between the ages of 6 and 17, students spend the majority of their day engaging in a blend of language based and activity based learning. The program is designed to accommodate a wide range of proficiencies, so beginning to advanced speakers of Japanese are welcome. Each day students also visit a specialist class of their choice where the content is delivered in English.
日本語プログラムは、3~17歳児を対象に開講され、アーリーイヤーズ、シニアクラスに分かれます。
アーリーイヤーズの年齢(3~5歳)のお子様は、英語プログラムの参加者と広い教室のスペースを共有しながら日本語プログラムに参加します。活動と学習の指導には、日本語が主要言語として使用され、プログラムは活動に基づいた内容となります。また、プログラムの質を高めるために、英語話者の専科教員が定期的に入る予定です。なお、トイレトレーニングを終了しているお子様のみご参加いただけます。
6~17歳児対象のシニアクラスは、語学に基づいた学習と活動に基づいた学習を組み合わせてプログラムを行ってまいります。参加には、日本語の学習経験を問いません。入門日本語から上級日本語の学習者まで、様々な学習経験の参加者に対応できるプログラムを予定しております。また、日本語プログラムの参加者は、1日に1回、英語による選択授業に参加し、英語プログラムの一部を体験することができます。
The STEAM program is available to students of ages 13 to 17 years old. Delivered primarily in English, it is project based, enabling students to explore Science, Technology, Engineering, Art, and Mathematics with a particular object in mind. Previous projects have centered around themes such as flight, bridges, racing cars, and maglev trains. Through this theme based approach, students investigate elements of scientific thinking and design, and apply this knowledge in practical situations.
STEAM class activities are designed to investigate one element of scientific inquiry through a project approach including the culminating presentation on the last day of each session. The program is facilitated in English, although there is no language proficiency requirement.
13〜17歳児を対象に、「STEAM研究」の講座を開講いたします。参加者は、科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、芸術(Art)、数学(Mathematics)の分野を探究し、目的を持って取り組んでいきます。過去には、飛行、橋、レーシングカー、リニアモーターカーなどにまつわるプロジェクトを実施してまいりました。テーマに基づいたアプローチを通し、参加者は科学的思考の要素を探究し、知識を実際の状況に合わせ、当てはめていきます。
STEAM研究の講座は、科学的要素をプロジェクト形式で研究していくように計画されています。講座の最終日には、プレゼンテーションを行います。指導言語は英語ですが、参加にあたり英語力は問いません。
More details about program requirements will be sent upon registration; however, it may be helpful to parents to know the following in advance:
Students applying for the early years program must no longer require the use of diapers.
Lunches are not provided and need to be brought from home each day,
Healthy options are encouraged, so please ensure drinks are non-carbonated and food choices are healthy,
Items brought from home should be clearly labeled and named,
Indoor shoes are not required to join the program with the exception of the Japanese and English Early Years Programs,
Comfortable casual clothing is recommended: The school uniform is not required.
プログラムにご登録いただいた方には、集合場所、持ち物などの詳細をご案内しますが、先に以下をお知らせいたします。
アーリーイヤーズにはおむつを必要としないお子様のみご参加いただけます。
給食はありませんので、毎日のお昼ご飯はご家庭でご用意ください。
ご飯や飲み物は、なるべく健康に良いものをご用意ください。飲み物は、炭酸飲料でないものをお持たせください。
学校への持ち物には、はっきりと記名してください。
プログラムに参加するのに上履きは必要ありません。(日本語と英語のアーリーイヤーズプログラムには必要)
服装は、快適で動きやすいものがお勧めです。制服の着用は必要ありません。
In the case of cancellation by the registrant after payment has been made, all but 25,000 yen of the prepaid fees will be refunded provided that the school is informed in writing on or before June 19th, 2025. For cancellation after that date and prior to July 1st, 50% of the prepaid fees will be refunded. There can be no refunds after July 1st. Please note also that the fees cannot be prorated for late starts or early departures.
お支払いいただいた後に正式にキャンセルされる場合は、2025年6月19日以前にその旨を書面にてお知らせいただいた場合に限り、合計金額から25,000円差し引いた額を返金いたします。2025年6月20日から7月1日までの間にキャンセルされた場合につきましては、お支払いいただいた額の50パーセントを返金いたします。なお、7月2日以降の返金、及び登録料、参加費、アフターケアサービス利用料の日割りの請求及び返金は致しかねます。
Students and staff are reminded that if ill for any reason, they should not attend the summer program until well again. In situations where a member of a student or staff’s household is ill, we ask that those concerned consider carefully whether they should attend that day or not
参加者及び教職員は、原因が何であれ、体調不良の場合は、体調が回復するまでの間はサマープログラムに出席することはできません。もし参加者または教職員と同居する人が体調不良になった場合は、サマープログラムの出席について十分慎重に検討してからご判断ください。
ANSWERS TO FREQUENTLY ASKED QUESTIONS
The NewIS Summer Program does not have a bus option for morning or afternoon commuting.
Registration closes for:
Sessions A and B on July 8th, and
Session C on July 23rd.
Please be aware that there are a limited number of spaces. When a program reaches capacity, registration will close.
よくあるご質問(FAQ)
NewISサマープログラムは、朝と帰りともにスクールバスの運行はございません。
お申し込み締め切り日:
スケジュールAとスケジュールB 7月8日
スケジュールC 7月23日
受け入れ可能な人数には限りがございます。定員になり次第、お申し込みを締め切らせていただきます。